徳島剣山世界農業遺産推進協議会

メニュー
  • 初めての方はこちら
  • 世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」
    • 食と暮らしを支える
    • 生物と植物の宝庫
    • 伝統と自然を守る
    • 風土に根付いた文化
    • 人と環境が調和した景観
  • 世界農業遺産を支える人々
    • ガイド紹介
  • にし阿波ブランド認証制度
    • にし阿波ブランド認証品
    • ロゴマーク
  • 活動情報
  • ダウンロード・映像
  • リンク
  • Home
  • blog
  • モニターツアー『徳島剣山世界農業遺産推進に関わる農業と集落の環境保全モニター研修』の第1弾がおこなわれました。

モニターツアー『徳島剣山世界農業遺産推進に関わる農業と集落の環境保全モニター研修』の第1弾がおこなわれました。

平成28年6月17日、一般企業や学生の皆様を対象としたモニターツアー『徳島剣山世界農業遺産推進に関わる農業と集落の環境保全モニター研修』の第1弾が開催されました。

今回は株式会社リブドゥコーポレーションの平成28年度新入社員の皆様をお招きし、企業の社会貢献を踏まえた傾斜地集落の「農業理解と集落環境保全」を目的として、急傾斜地の農業体験や道路清掃等を行なっていただきました。

IMG_2201[1]  IMG_2315[1]

また、「集落ヒアリング」と題してリブドゥコーポレーションの皆様に傾斜地集落の住民の方々と意見交換・交流していただき、お互いにとって刺激・活力につながるようなモニターツアーとなりました。

IMG_2351[1]  IMG_2379[1]

今後も一般企業や学生の皆様を招致し、地域の保全活動や住民との交流を通じて、傾斜地集落の人々が暮らし続けることができる環境づくりを考察していく予定です。

【日 程】 平成28年6月17日(金)

【場 所】 徳島県つるぎ町貞光 猿飼集落、三木枋集落

【主 催】 一般社団法人そらの郷(※徳島剣山世界農業遺産推進協議会からの請負委託事業)

【参加者】 株式会社リブドゥコーポレーション 平成28年度新入社員の皆様
(大人用紙おむつ、介護用品 製造・販売メーカー)
(本社:愛媛県、徳島貞光工場:つるぎ町 他、日本全国及びアメリカに営業所・工場を有する。)

【行 程】
○6/17(金)
8:30道の駅貞光ゆうゆう館―9:00土釜―9:10猿飼集落―10:10旧猿飼分校―10:30猿飼集落 集落環境保全活動―12:00赤松集落展望台―12:30つるぎの宿岩戸にて昼食―13:40旧猿飼分校 猿飼集落ヒアリング―15:30三木枋堂 三木枋集落ヒアリング―16:30道の駅貞光ゆうゆう館

  • Tweet
  • Share
ページ上部へ戻る

徳島剣山世界農業遺産推進協議会

にし阿波の傾斜地農耕システム

【徳島剣山世界農業遺産推進協議会 事務局】

〒779-4195
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦1番地3
つるぎ町役場 商工観光課
TEL:0883-62-3111(代)
FAX:0883-62-4944
E-mail:syoukou[at]tsurugi.i-tokushima.jp
※[at]は@に変えてください
(平日 8:30~17:15)


サイトポリシー

【各種お問い合わせ先】

《美馬市》
〒777-8577 徳島県美馬市穴吹町穴吹字九反地5
TEL:0883-52-1212(代) FAX:0883-53-9919

《三好市》
〒778-8501 徳島県三好市池田町シンマチ1500-2
TEL:0883-72-7600(代) FAX:0883-72-7203

《東みよし町》
〒779-4795 徳島県三好郡東みよし町加茂3360
TEL:0883-82-6303(代) FAX:0883-76-1010(代)

Copyright ©  徳島剣山世界農業遺産推進協議会 All Rights Reserved.
  • rss